イヤホンが壊れた(12/13~12/18の日記)
2021.12.13

めちゃ寒かったー! 冬の片鱗を見た気がする。
土曜の夜にフォロワーと通話をした。カメラを買いたいってフォロワーが言ってて、カメラの話とかをワイワイやった。ぼくはカメラぜんぜん分からないんだけど、楽しそう。
日曜は特に予定もなかったので、この間ニュースで見た坂本城址まで足を伸ばしてみた。坂本城址はもうとっくの昔に完膚なきまでぶっ壊された琵琶湖岸のお城なんだけど、普段は湖の底に沈んでる石垣の基礎が、まれに見る雨不足で琵琶湖の水位がハチャメチャに下がってるおかげで陸上に上がってきてるんだってさ。長い一文だ。それを見に京阪にゆられながら坂本まで行ってきた。結構人がいておもしろかった。もの自体は、そこまでしっかり基礎が残ってる感じでもなかったので「こんなもんか……」という感じだった。京阪の車窓から見る琵琶湖がきれいだった。
2021.12.14

日中、何かあると「このことについてこういう表現で日記に書きたいな」と考えることがよくある。ぼんやりと宙を眺めながら文章を練る。ただ、まあ家に帰る頃には忘れてる。見事なもので、どういう表現で書くんだったかはきれいさっぱり忘れてるのに、そういうことを考えたことだけはしっかり覚えている。今日は寒かった。その寒さについて、思いついた表現があったはずなんだ。
昨日の夜に、フォロワーの作業通話のお誘いに尻っぽを振って応じた。ぼく自身は作業しながら通話をすることができない人間なので、マルチタスクできる人には憧れる。フォロワーが途中から作業を放棄して部屋の片付けを始めたのには笑った。まあでも何かを生み出す作業って本当にしんどいので、気持ちは分かる。生み出すのやだよ~~。
2021.12.15

朝に家を出るときは死ぬほど寒くて、今日はやばい1日になるな……と覚悟してたのに、職場の最寄り駅で電車を降りた頃には大して寒くなくなってて、肩すかしをくらったような気分になった。まあでも今後今日の朝一番みたいな寒さの日がバシバシ出てくるんだろうなと思うと気が重い。冬ってやだなあ。夏ほどではないけど。
ここ1ヶ月ほど、夜8時半とか9時とかのバカ早い時間に眠くなる奇病に悩まされてた。友人と通話もできないし、余暇時間が0になるのがつらい。部屋の温度とか食事とかいろいろ調整したりして原因を探ってたんだけど、この間病院に行ったときに相談したら「今飲んでる薬の副作用ですね」って即答された。ネットにはそんな副作用情報のってなかったのに……。飲む時間ずらすよう言われてその通りにしたら、眠くなくなった! イェイ!
2021.12.16

無線イヤホンが壊れた。いや、壊れたのかどうかは定かじゃないけど、左耳だけ低音が出なくなった。音楽聞いてるとアンバランスでめちゃくちゃ気持ち悪い。工場出荷時の設定に戻してもダメだったし、ネットで調べたらよくある不具合らしい。よくあってたまるか。修理に出すのも面倒だし、買い換えかなー。ちょうどSONYの新型いいな~って思ってたとこだし。ボーナスも出たし、土曜にでもヨドバシに行ってこようかな。
ずっと日記に書いてきた背中の痛みが、なんか知らないけど収まった。昨日は試しに痛み止め飲まずに寝てみたんだけど、起きても別に痛くも何ともなかったので、多分本当に治ったんだと思う。こうも前触れなく治られると、それはそれで気持ち悪い気もする。せめて原因が何だったのかくらいは教えてほしいな……。
2021.12.17

通勤時に雨が降っててサイアクってなった。部屋にいるときや働いてるときに降る雨は全然いいし、雨の音も雨の匂いも好きなんだけど、通勤時の雨、とくに冬のそれだけは本当に嫌だ。朝っぱらなので寒いし、冷たいし、眠くてだるいのに傘ささなきゃいけないし、びしょ濡れになった傘の扱いに困るし。雨が降ってる間は通勤しなくてよいって法律を早急に作るべきだ。ぼくは人権の話をしています。
昨日書いたとおりワイヤレスイヤホンが壊れたので、DAPと有線イヤホンを引っぱり出してきた。YouTube Musicの便利さを知ってしまうと、持ってる曲しか再生できず、耳元での操作もできないDAPと有線イヤホンはついつい遠ざけてしまう。でも音質は圧倒的にこっちの方がいいんだし、何よりバカ高かったんだし、ちゃんと使ってあげないとな……。
2021.12.18

バチバチに寒くてびっくりしちゃった。天気予報だと昨日の夜から朝方にかけて雪が降るかもって話だったんだけど、どうだったんだろ。降ってたのかな。昼過ぎに外出たときは雪の様子はなかったんだけど。まあでもこれからたくさん降るんだろうな……。
今日はヨドバシカメラまで行って、ワイヤレスイヤホンを買ってきた。欲しかった機種がちょうど安売りされてたのでナイスタイミングだ。イヤホンやヘッドホンの外箱って、ややもすると残しておきたくなるような重厚感のあるつくりなことが多いんだけど、今日買ったやつは2千円の品かな? ってくらい簡素な箱でびっくりしちゃった。3万円するんですけどこれ……。まあでも今流行りのSDGsってやつなのかな、肝心なのは中身だしね、と思いつつちょっと寂しい……。