メイド喫茶行った(1/3~1/9の日記)
2022.1.3

数年会ってなかったフォロワーとご飯食べる約束をとりつけたので、5時頃に京都へ向かった。フォロワーが到着するまでまだ時間があったので、ヨドバシの初売を眺めてた。去年、欲しいものを積極的に買い揃えていったおかげで、今欲しいものが何もなくなっている。せっかくヨドバシが初売でお安くしてくれているのに、マジでなんにも買いたいと思うものがない。これはこれで損した気分になる。欲しいものを買い過ぎるのも考えものだ。
19時にフォロワーが到着したので、あったかいもの食べたいねえということでしゃぶしゃぶのお店に入った。めちゃくちゃおいしかった! 鶏もものしゃぶしゃぶって初めて食べたんだけど、ちゃんと鶏ももの味がしつつしゃぶしゃぶとして仕上がってて驚いた。その後11時前まで喫茶店で駄弁ってた。楽しい1日だった。
2022.1.4

年賀状というものを書かなくなって久しい。メールやLINEに移行したからというわけではなく、年賀状を出す相手が大学時代くらいにいなくなってしまったというのが大きい。というのも、大学1年の冬に引っ越しをしたんだけど、ほぼ同時期に携帯電話を破損してしまい、アドレス帳の読み出しができなくなってしまった。当時は特別な対策でもとってない限り機械が壊れたらデータもおじゃんだったんだ。そういうわけで高校時代の友人から年賀状は届かないしこっちからも送れないし、大学時代の友人はもうメールやLINEだし、というわけで年賀状を出さなくなった。高校時代の友人、大切にしたかったんだけどな……。
で、今年、前の部署の上司から年賀状が届いたので久しぶりに年賀状というものを買いに行った。うん年ぶりの年賀状、万年筆で書いてみよう。
2022.1.5

仕事始めの朝はめちゃくちゃ寒くて、思わず泣いちゃうかと思った。いつも混んでいてなかなか席の空かない電車が、今日は乗車駅から座ることができた。これをお年玉だと思おう。下車して職場までの道すがら1週間ぶりに飲むエナドリの味は、寒さにかき消されてよく分からなかった。
今の職場は自宅よりも数十キロ北にあるって話はしたっけ。したよね。この数十キロがこの季節になると効いてくる。お昼に外に出たらびゅうびゅう吹雪いていて笑っちゃった。人の許可なく吹雪くな。
帰りにローソンの郵便ポストに、昨日書いた年賀状を投函した。行きがけに投函しなかったのは、朝のぼくは脳が死んでいるからです。ゾンビみたいな状態で出勤してる。万年筆で年賀状を書く体験は、なかなかよかった。来年は仲の良い友人にも年賀状出してみようかな。
2022.1.6

最近、日が落ちるのが少し遅くなってきたように感じる。気のせいかなーと思ってたんだけど、今日帰りの電車で窓に映ってた空がきれいな柿色だったので、たぶん気のせいじゃないと思う。今まではもっと薄暗い、明度を失った青だったはずだ。少しずつ冬が終わりへと足を進めているようで喜ばしい。ただ、いくら日が落ちにくくなっていようが寒いものは寒かった。
家に帰ると、一太郎のバージョンUPについてのDMが届いてた。一太郎は数年に一度、特典のフォント目当てで購入していて、小説の校正に使ってる。今までメールはともかくDMで宣伝してくるなんてなかったのにな、と思いながら中身を読んだ。ますます同人小説向けにチューンナップされてる気がするぞ、一太郎。バージョンUPしてあげようかなーとも思ったけど、今回の特典フォントはあまりピンと来なかったのでおあずけかなー。
2022.1.7

昨日の柿色はどこへ行ってしまったのやら、帰りの電車から見える空はどす黒い青だった。日の落ちる時間って線形で変わっていくんじゃないのか。高校で地学を履修していたはずなんだけど、毎授業寝てたせいかよく分からない。
ちょっと個人的な悩み事があり、それに頭を支配されてしまって午後の仕事がびっくりするくらい手につかなかった。そんなに深刻な悩みなわけじゃないんだけど、恋する乙女ばりに物憂げだった。この症状は、Wikipediaで「マジックマッシュルーム」の記事(異常に分量が多く詳細)を読むまで続いた。読んだら治った。やはりWikipediaでいらんこと調べるのは脳にいい。
今日は一日中寒くて、朝は吹雪いてすらいた。昔の自分がひざかけを買っていなかったらと思うとゾッとする。暖房ついてもこんなに冷えると思わなかった。
2022.1.8

毎日飲んでいる薬が、夕食後3時間以内に必ず飲むこと、という条件付きのもので、かつ飲むと3時間後くらいに何もできなくなるくらい眠くなる。そうすると自ずと就寝時間が決まってくるわけで、次の日が仕事だろうが休みだろうが関係なく12時半くらいには寝ざるを得なくなる。明日は休みだから夜更かししよっか、ができないのは少しつらい。しかもそんな時間に寝るということは、休みの日でも朝9時くらいにはばっちり目が覚めてしまうということだ。昔のぼくは「夜更かし最高~」っついながら休みのたびに夜更かしするような人間だったので、休日の午前の過ごし方というものを知らない。今、降って沸いた休日午前と向き合わざるを得なくなって、非常に困惑している。以前は昼12時まで無理やり寝るという手段をとっていたんだけど、寝足りてるのに無理に寝るのも案外苦痛だと分かってきた。向き合うか、午前と……(今日は寝てました)。
2022.1.9

フォロワーに会いに大阪まで行ってきた。目当てはなんばのメイド喫茶。実は生まれてこの方メイド喫茶という所に行ったことがなくて、社会科見学みたいな感じで行ってみることにした。1人だとなかなか入りづらいので、一緒に行ってくれる人がいるというのはありがたい。
メイド喫茶は思ったよりも喫茶店という感じだった。もっとメイドさんが絡んでくるのかと思ったけど、そういうものでもないらしい。でも特定のメニューを頼むとホストクラブみたいなコールが入ったり、ライブを注文するお客さんがいたり(この場合、メイドさんがステージに上がって一曲披露する)と、〝特殊〟もいかんなく感じられたので非常によかった。
メイド喫茶後は、フォロワーのお買い物につき合ってドールショップを巡ったりした。楽しかった。