アクセス解析との付き合い方

GoAccessを入れました。

 GoAccessというのは、サーバーのアクセスログを読み込んでいい感じにグラフにしてくれるサーバーアプリでして、それを自分のサーバーにインストールしたというお話です。サーバーにインストールするタイプのアクセス解析の有名どころとしては、AWStatsなんてのもありますね。XREA(レンタルサーバー)だと標準でAWStatsが使えたはず。ただ、GoAccessの方が見た目が洗練されているのでそちらを選びました。どんな感じの見た目かというと、こんな感じ。これは僕のサーバーのアクセス解析画面ではなく、GoAccessの開発元のデモです。

 見た目は洗練されているんですが、誰がどのページを見て、そこからどのページに移動したか、といったきめ細やかな解析は(少なくともデフォルトの設定では)できない感じ。そういうのがやりたければ素直にGoogle Analyticsを使いましょうね。僕はWebサーバーが変なエラーを吐いていないかを確認するために解析したかっただけなので、GoAccessで十分事足りています。

 今の僕には事足りていますが、昔の僕にはまったく不足していただろうな、とは思います。もう10年以上も前、テキストサイトをやっていた頃の僕にとっては、アクセス数こそが唯一の目標で、唯一の楽しみといっても過言ではなかったので。日記を更新して、ReadMe!に更新情報を登録する。アクセス解析画面を開いて、昨日よりヒット数が多ければ満足し、昨日より少なければ不安になる。今になって思い返すと、クッキークリッカーよりもさらに露骨な、ナマの数字の増減で脳の報酬系に刺激を与える闇のゲームですよね。

 結局テキストサイトはどうあがいても1日200ヒットが天井で、最後までハネることなく情熱は失われていきました。でもテキストサイトをやめた後も、Twitterで結局同じようなことをして、favやフォロワーを増やすのに躍起になる始末。人間はすぐには変われないんだねえ。最終的にフォロワーは35000くらいにまで増えましたが、しんどさも35000くらいになったので、更新するのをやめました。数字を追い求めるのはもうやめよう。

 このブログを作る時に、WordPressのプラグインって何を入れるのが良いんだろうといろいろ検索してみたんですが、どのページでも異口同音に「SEO対策のプラグインを入れましょう!」とアクセスアップのためのプラグインを薦められました。うるせええええええええ! 知らねええええええええええ! ここはそういうブログじゃねんじゃ!! とタブをちぎっては投げちぎっては投げ、結局セキュリティ関連のプラグインと前回書いたAddToAny、あと脚注を簡単に実装するためのプラグインだけ入れることにしました。SEOする気は一切ありません。逆に絶対してやらねえぞ、という気持ち。よく分からん路地裏で看板も出さずにやってる謎の料理屋みたいな、そういう空気を大事にしていきたい。